-
釜炒り茶 芦北 / 釜炒りのスタンダード / 熊本県芦北町, 在来種主体
¥980
*こんなお茶です* 釜炒り緑茶ならまずこれを。熱湯で淹れられます。口いっぱいに広がる豊かな香りと、全体を下支えする力強い滋味。後口が瑞々しいきれいな味の緑茶で、どなたにもおすすめできます。 農薬不使用・有機栽培。在来種主体。 *商品の詳しいご紹介* 熊本県芦北町産。3代目・4代目として伝統的な釜炒り茶を今に伝えている梶原敏弘さん・康弘さん親子が手がける釜炒り緑茶です。釜炒り茶は煎茶と同じ緑茶の一種。生産量が非常に少なく、全体の2~3%程度しか作られていませんが、すっきりとした飲み心地は日常茶として忘れがたい印象を残します。 煎茶よりも古くから伝わる釜炒り茶の多くは香ばしさが特徴的ですが、梶原さんは仕上げに至るまで火加減を強くし過ぎず、生き生きとした青さを残した清涼感あるお茶を作られています。新しいスタンダードを思わせる、国内の釜炒り茶生産者のなかでも屈指の製茶技術といえます。 釜炒り茶がお好きな方にも、初めてお試しになられる方にも、一度は経験していただきたい品質のお茶です。 おいしい淹れ方:茶葉 3g / 90℃ 100cc / 1分 3煎目まで雑味なく美味しくお楽しみいただけます。 ※決まりはありません。お好みで調整してください。 ---------------------------------- 原材料:茶 内容量:80g 賞味期限:製造から1年 保存方法:高温・多湿・直射日光を避け、戸棚など涼しく臭いのないところで常温保管 ---------------------------------- 梶原さんのお茶について、ブログでもくわしくご紹介しています。 https://okamura-shouten-tea.blogspot.com/2020/12/blog-post.html ---------------------------------- 《レビューの御礼にクーポンを進呈します》 ご賞味の後、商品レビューにご協力ください。送料を除く商品代金から5%割引となるクーポンをあなた様だけにお届けします(使用期限内であれば何度でも利用可能)。 ---------------------------------- メッセージ機能(「ショップに質問する」ボタン)や以下の連絡先から、どのようなことでもお気軽にお問合せください。 岡 村 商 店 618-0014 大阪府三島郡島本町水無瀬2-3-9 水無瀬駅前商店街内 電話 : 075-204-9688 メール : info.okamurashouten@gmail.com ウェブサイト : https://sites.google.com/view/okamura-shouten Facebook : https://www.facebook.com/okamura.shouten.tea/ Instagram : https://www.instagram.com/okamura_shouten_tea/ ---------------------------------- 《送料・ゆうパックについて》 商品はゆうパックで発送し、同梱するお茶の大きさとお客様のお住まいによって送料が変わります。 到着日指定は承ることができませんが、時間帯のみご指定可能です。ご注文時、備考欄にてお知らせください。 ↓↓↓ 午前 / 12~14時頃 / 14~16時頃 / 16~18時頃 / 18~20時頃 / 19~21時頃 《より安価な配送手段》 ご注文内容によっては、より安価な配送手段をおすすめできる場合があります。「定形外郵便」や「レターパック」での発送をご希望の場合には、上記連絡先やSNS、ショップ内メッセージ機能でお気軽にご相談ください。ただし、この場合の決済手段は「ゆうちょ銀行振込」のみとさせていただきます。 定形外郵便…時間帯指定不可・追跡不可 レターパック…時間帯指定不可・追跡可 // 《返品について》 商品に欠陥がある場合を除き、基本的には返品には応じません。
-
<24年産 完売> 釜炒り茶 辻 / 英気感じる明治の在来茶園 / 熊本県津奈木町, 在来種
¥1,280
SOLD OUT
*こんなお茶です* 静かな滋味あふれて青々しい香りがさわやかな、健康的な飲み心地の釜炒り緑茶です。熱湯でどうぞ。 農薬不使用・無化学肥料。実生在来種。 *商品の詳しいご紹介* 熊本県津奈木町産の釜炒り緑茶。3代目・4代目として伝統的な釜炒り茶を今に伝えている梶原敏弘さん・康弘さん親子が手がけます。釜炒り茶は煎茶と同じ緑茶の一種。生産量が非常に少なく、全体の2~3%程度しか作られていませんが、すっきりとした飲み心地は日常茶として忘れがたい印象を残します。 煎茶よりも古くから伝わる釜炒り茶の多くは香ばしさが特徴的ですが、梶原さんは仕上げに至るまで火加減を強くし過ぎず、生き生きとした青さを残した清涼感あるお茶を生産し、国内の釜炒り茶生産家のなかでも屈指の製茶技術といえます。 本品「辻」は、津奈木町で明治時代に開墾されながらも、その後長年放棄されていた茶園を再生、数年かけて生長を待ち、ようやく2023年から摘採が再開したものです。原料は実生在来種で、茶の品種という考え方が一般的でない当時は種から育ったひとつひとつの茶の個性が違う畑が当たり前でした。 現在、在来種は非常に希少になっており、その中でも品質の優れたお茶を探すことは困難を極めます。 おいしい淹れ方:茶葉 3g / 90~100℃ 100cc / 1分→1分→2分 3煎目まで雑味なく美味しくお楽しみいただけます。 ※お茶の淹れ方に決まりはありません。お好みで調整してください。 ---------------------------------- 原材料:茶 内容量:80g 賞味期限:製造から1年 保存方法:高温・多湿・直射日光を避け、戸棚など涼しく臭いのないところで常温保管 ---------------------------------- 梶原さんのお茶について、ブログでもくわしくご紹介しています。 https://okamura-shouten-tea.blogspot.com/2020/12/blog-post.html ---------------------------------- 《レビューの御礼にクーポンを進呈します》 ご賞味の後、商品レビューにご協力ください。送料を除く商品代金から5%割引となるクーポンをあなた様だけにお届けします(使用期限内であれば何度でも利用可能)。 ---------------------------------- メッセージ機能(「ショップに質問する」ボタン)や以下の連絡先から、どのようなことでもお気軽にお問合せください。 岡 村 商 店 618-0014 大阪府三島郡島本町水無瀬2-3-9 水無瀬駅前商店街内 電話 : 075-204-9688 メール : info.okamurashouten@gmail.com ウェブサイト : https://sites.google.com/view/okamura-shouten Facebook : https://www.facebook.com/okamura.shouten.tea/ Instagram : https://www.instagram.com/okamura_shouten_tea/ ---------------------------------- 《送料・ゆうパックについて》 商品はゆうパックで発送し、同梱するお茶の大きさとお客様のお住まいによって送料が変わります。 到着日指定は承ることができませんが、時間帯のみご指定可能です。ご注文時、備考欄にてお知らせください。 ↓↓↓ 午前 / 12~14時頃 / 14~16時頃 / 16~18時頃 / 18~20時頃 / 19~21時頃 《より安価な配送手段》 ご注文内容によっては、より安価な配送手段をおすすめできる場合があります。「定形外郵便」や「レターパック」での発送をご希望の場合には、上記連絡先やSNS、ショップ内メッセージ機能でお気軽にご相談ください。ただし、この場合の決済手段は「ゆうちょ銀行振込」のみとさせていただきます。 定形外郵便…時間帯指定不可・追跡不可 レターパック…時間帯指定不可・追跡可 // 《返品について》 商品に欠陥がある場合を除き、基本的には返品には応じません。
-
釜炒茶 倉津和 / 香ばしい日常緑茶 / 熊本県山都町, やぶきた種
¥980
*こんなお茶です* ふだん使いの釜炒り茶です。熱湯でどうぞ。香ばしさと旨さが組み合わさって、食事や塩気のあるおやつなどによく合います。 農薬不使用・有機栽培。やぶきた種。 *商品の詳しいご紹介* 熊本県山都町産。生産者の小﨑孝一さんは、お父様の代からこの土地でお茶の育成と製造を行っており、現在は地域の菅尾共同製茶工場の工場長も務めています。商品名は、このお茶が育てられている菅尾地区の小字「倉津和(くらつわ)」から。 1煎目は熱湯でさっと淹れて、旨さと香りの調和を楽しめます。2,3煎では清涼感ある釜炒りの香りが感じられ、バランスに優れたオーソドックスな釜炒り緑茶です. 原料の茶葉が国内でもっとも広く育成されている「やぶきた」種で、しっかりと味わいが前に出てくるのが特徴です。 周囲の生産者が茶業を辞めたりまた煎茶へ転換したりと、釜炒り茶にとっては満帆な状況でなくとも、小﨑さんは釜炒り茶の生産を今も続けておられます。その気概をお茶の味わいから感じていただけたら幸いです。 おいしい淹れ方: 急須…茶葉 3-4g / 熱湯100cc / 10-20秒 ※徐々に蒸らし時間を長くとることで、何煎も淹れられます。また、淹れ方はあくまでも参考です。お茶の風味は、水や茶器など環境によって大きく変わりますので、自由な気持ちでおいしいお茶をお楽しみください。 ---------------------------------- 原材料:茶 内容量:80g 賞味期限:製造から1年 保存方法:高温・多湿・直射日光を避け、戸棚など涼しく臭いのないところで常温保管 ---------------------------------- 生産者の詳しい紹介記事はこちら https://okamura-shouten-tea.blogspot.com/2021/09/blog-post.html ---------------------------------- 《レビューの御礼にクーポンを進呈します》 ご賞味の後、商品レビューにご協力ください。送料を除く商品代金から5%割引となるクーポンをあなた様だけにお届けします(使用期限内であれば何度でも利用可能)。 ---------------------------------- メッセージ機能(「ショップに質問する」ボタン)や以下の連絡先から、どのようなことでもお気軽にお問合せください。 岡 村 商 店 618-0014 大阪府三島郡島本町水無瀬2-3-9 水無瀬駅前商店街内 電話 : 075-204-9688 メール : info.okamurashouten@gmail.com ウェブサイト : https://sites.google.com/view/okamura-shouten Facebook : https://www.facebook.com/okamura.shouten.tea/ Instagram : https://www.instagram.com/okamura_shouten_tea/ ---------------------------------- 《送料・ゆうパックについて》 商品はゆうパックで発送し、同梱するお茶の大きさとお客様のお住まいによって送料が変わります。 到着日指定は承ることができませんが、時間帯のみご指定可能です。ご注文時、備考欄にてお知らせください。 ↓↓↓ 午前 / 12~14時頃 / 14~16時頃 / 16~18時頃 / 18~20時頃 / 19~21時頃 《より安価な配送手段》 ご注文内容によっては、より安価な配送手段をおすすめできる場合があります。「定形外郵便」や「レターパック」での発送をご希望の場合には、上記連絡先やSNS、ショップ内メッセージ機能でお気軽にご相談ください。ただし、この場合の決済手段は「ゆうちょ銀行振り込み」のみとさせていただきます。 定形外郵便…時間帯指定不可・追跡不可 レターパック…時間帯指定不可・追跡可 // 《返品について》 商品に欠陥がある場合を除き、基本的には返品には応じません。
-
<24年産 完売> 釜炒り茶 山添 / 淡く健やか / 奈良県山添村, 在来種
¥1,080
SOLD OUT
⚠ ご注意ください ⚠ 生産家は「天日干し釜炒り茶」と同じですが、本品は「釜炒り緑茶」です。天日干し茶をお求めの方は、「天日干し釜炒り茶」のページをご覧ください。 *こんなお茶です* 淡く健康的な風味。飲み疲れがまったくありません。熱湯で淹れて普段の何気ないお茶としてお使いください。農薬・肥料不使用。実生在来種。 ※大きな葉と細かい葉が混じります。ご了承ください。 *商品の詳しいご紹介* 長く当店でも取り扱っている「天日干し釜炒り茶」を手掛ける栢下さんから、このたび釜炒り緑茶が仲間入り。そのなかから淡く優しい印象の実生在来種によるロットを当店向けに製造していただきました。 栢下さんの製茶工場は、「工場」という言葉から連想するよりもずっとコンパクト。他の釜炒り茶の製造工場と比べるとかなり少ない数の機械しかないなか、その作業場を象徴するものとして台湾製炒り葉機が使用されています。国産の炒り葉機とは構造の違う機械によるカラリとした風味は、当店の他の釜炒り茶には見られない特徴といえます。 一般的な釜炒り茶の製茶工場では必ずといっていいほど見かける、粗揉機や仕上げのための釜は使われていません。見方によればこれらは「制限」であるかもしれませんが、特徴的な炒り葉機、そして少ない製茶機械によってできるお茶は、結果とし独創性を感じさせるものであり、もちろんきちんと美味しく仕上がっています。 淡い風味でありながら煎を重ねても静かな滋味はなかなか衰えず、肥料を一切与えない茶であってもダイナミックに張り巡らされた在来種の根がもたらす力強さを感じることができます。 おいしい淹れ方:茶葉 大さじ軽く1(4g) / 100℃ 100cc / 30秒→15秒→60秒 ※お茶の淹れ方に決まりはありません。お好みで調整してください。 ---------------------------------- 原材料:茶 内容量:60g 賞味期限:製造から1年 保存方法:高温・多湿・直射日光を避け、戸棚など涼しく臭いのないところで常温保管 《レビューの御礼にクーポンを進呈します》 ご賞味の後、商品レビューにご協力ください。送料を除く商品代金から5%割引となるクーポンをあなた様だけにお届けします(使用期限内であれば何度でも利用可能)。 ---------------------------------- メッセージ機能(「ショップに質問する」ボタン)や以下の連絡先から、どのようなことでもお気軽にお問合せください。 岡 村 商 店 618-0014 大阪府三島郡島本町水無瀬2-3-9 水無瀬駅前商店街内 電話 : 075-204-9688 メール : info.okamurashouten@gmail.com ウェブサイト : https://sites.google.com/view/okamura-shouten Facebook : https://www.facebook.com/okamura.shouten.tea/ Instagram : https://www.instagram.com/okamura_shouten_tea/ ---------------------------------- 《送料・ゆうパックについて》 商品はゆうパックで発送し、同梱するお茶の大きさとお客様のお住まいによって送料が変わります。 到着日指定は承ることができませんが、時間帯のみご指定可能です。ご注文時、備考欄にてお知らせください。 ↓↓↓ 午前 / 12~14時頃 / 14~16時頃 / 16~18時頃 / 18~20時頃 / 19~21時頃 / 20~21時頃 《より安価な配送手段》 ご注文内容によっては、より安価な配送手段をおすすめできる場合があります。「定形外郵便」や「レターパック」での発送をご希望の場合には、上記連絡先やSNS、ショップ内メッセージ機能でお気軽にご相談ください。ただし、この場合の決済手段は「ゆうちょ銀行振込」のみとさせていただきます。 定形外郵便…時間帯指定不可・追跡不可 レターパック…時間帯指定不可・追跡可 // 《返品について》 商品に欠陥がある場合を除き、基本的には返品には応じません。
-
<24年産 完売> 釜炒り茶 川鶴 / 香ばしさから凛とした香りへ < 門内智子 作, 在来種 >
¥1,280
SOLD OUT
※2024/6/13 従前の「川鶴」から、内容量等の仕様を変更しました。 特 色:釜炒り茶のふるさと、熊本県山都町の馬見原から。実生在来種だけを摘み取り、ぷっくりとした良質な芽だけを選別して仕上げた当店の特注品です。はじめ養分を蓄えたお茶のふくよかな味わいが楽しめますが、やがて透明感のある凛とした香味が現れ、豊かに変化します。分かりやすい派手さはなくとも、静かな滋味が気持ちのよい余韻を残し、無理なく健やかに育てられたお茶とその生産者が共鳴するさまを感じることができます。 かつてこの土地の古老たちは、伝統の釜炒り茶について「胸ン中ノ、スカットスルゴタル茶」と評しました。「胸のなかのすかっとするような茶」は余韻がしばらく消えなかったと伝えられ、このお茶はその面影を今に伝えます。 なお「川鶴」は門内さんが管理する茶園の小字であり、今では昔の地図にかろうじて記載があるのみといいます。 産 地:熊本県 山都町 馬見原 生産者:門内智子 品 種:在来種 栽 培:無農薬 製 造:釜炒り製玉緑茶 連続式炒り葉機使用 水乾機による締め炒り おいしい淹れ方: 小さく薄い茶杯で楽しむのがおすすめ。 茶葉 4g / 湯 1oo℃ 100cc / 20秒→15秒→50秒→120秒 ※淹れ方に決まりはありません。 ☆上記の淹れ方はあくまでも参考です。お茶の風味は、水、茶器、そしてご自身の体調や気分によって大きく変わります。自由な気持ちでおいしいお茶をお楽しみください。 ---------------------------------- 原材料:茶 内容量:80g 賞味期限:製造から1年 保存方法:高温・多湿・直射日光を避け、戸棚など涼しく臭いのないところで常温保管 ---------------------------------- 岩永さんのお茶について、ブログでご紹介しています。 https://okamura-shouten-tea.blogspot.com/2021/09/blog-post_30.html ---------------------------------- 《レビューの御礼にクーポンを進呈します》 ご賞味の後、商品レビューにご協力ください。送料を除く商品代金から5%割引となるクーポンをあなた様だけにお届けします(使用期限内であれば何度でも利用可能)。 ---------------------------------- メッセージ機能(「ショップに質問する」ボタン)や以下の連絡先から、どのようなことでもお気軽にお問合せください。 岡 村 商 店 618-0014 大阪府三島郡島本町水無瀬2-3-9 水無瀬駅前商店街内 電話 : 075-204-9688 メール : info.okamurashouten@gmail.com ウェブサイト : https://sites.google.com/view/okamura-shouten Facebook : https://www.facebook.com/okamura.shouten.tea/ Instagram : https://www.instagram.com/okamura_shouten_tea/ ---------------------------------- 《送料・ゆうパックについて》 商品はゆうパックで発送し、同梱するお茶の大きさとお客様のお住まいによって送料が変わります。 到着日指定は承ることができませんが、時間帯のみご指定可能です。ご注文時、備考欄にてお知らせください。 ↓↓↓ 午前 / 12~14時頃 / 14~16時頃 / 16~18時頃 / 18~20時頃 / 19~21時頃 《より安価な配送手段》 ご注文内容によっては、より安価な配送手段をおすすめできる場合があります。「定形外郵便」や「レターパック」での発送をご希望の場合には、上記連絡先やSNS、ショップ内メッセージ機能でお気軽にご相談ください。送料を計算し、お客様専用のお買い物ページをご案内いたします。 定形外郵便…時間帯指定不可・追跡不可 レターパック…時間帯指定不可・追跡可
-
<24年産完売> 釜炒り茶 雲海 / オールドスタイル / 宮崎県延岡市, うんかい種
¥980
SOLD OUT
*こんなお茶です* 食事に合う強めの香ばしさが特徴。昔風のワイルドな仕上げを施した釜炒り茶です。農薬不使用・有機栽培。うんかい種。 *商品の詳しいご紹介* 宮崎県延岡市産。亀長浩蔵さんによる、釜炒り茶専用品種「うんかい」を使ったお茶です。昭和20年代製の仕上げ釜を使い、大胆な強火仕上げ。奇をてらわずに、土地の方々が好む味を大切に製造しておられます。 うんかい種は開発から長い年月が経っていますが、普及率は低く比較的めずらしい品種です。柔和かつふくよかな香りを持ち、釜炒り茶の香ばしさと相まって、普段飲みのお茶としてがぶがぶ飲める親しみやすさが好印象。 あまり細かな淹れ方は気にせずに、熱い湯でさっと淹れてみてほしいお茶です。 おいしい淹れ方: 茶葉 大さじ軽く1杯 / 熱湯 100cc / 約20秒→15秒→30秒→1分 ※あくまで参考です。お茶の淹れ方に決まりはありません。茶葉を少なめにして長く蒸らして濃い目にしたり、水出しにしてもおいしく飲めます。 ---------------------------------- 原材料:茶 内容量:80g 賞味期限:製造から1年 保存方法:高温・多湿・直射日光を避け、戸棚など涼しく臭いのないところで常温保管 ---------------------------------- 亀長さんのお茶について、ブログでもくわしくご紹介しています。 https://okamura-shouten-tea.blogspot.com/2022/05/blog-post_16.html ---------------------------------- 《レビューの御礼にクーポンを進呈します》 ご賞味の後、商品レビューにご協力ください。送料を除く商品代金から5%割引となるクーポンをあなた様だけにお届けします(使用期限内であれば何度でも利用可能)。 ---------------------------------- メッセージ機能(「ショップに質問する」ボタン)や以下の連絡先から、どのようなことでもお気軽にお問合せください。 岡 村 商 店 618-0014 大阪府三島郡島本町水無瀬2-3-9 水無瀬駅前商店街内 電話 : 075-204-9688 メール : info.okamurashouten@gmail.com ウェブサイト : https://sites.google.com/view/okamura-shouten Facebook : https://www.facebook.com/okamura.shouten.tea/ Instagram : https://www.instagram.com/okamura_shouten_tea/ ---------------------------------- 《送料・ゆうパックについて》 商品はゆうパックで発送し、同梱するお茶の大きさとお客様のお住まいによって送料が変わります。 到着日指定は承ることができませんが、時間帯のみご指定可能です。ご注文時、備考欄にてお知らせください。 ↓↓↓ 午前 / 12~14時頃 / 14~16時頃 / 16~18時頃 / 18~20時頃 / 19~21時頃 / 20~21時頃 《より安価な配送手段》 ご注文内容によっては、より安価な配送手段をおすすめできる場合があります。「定形外郵便」や「レターパック」での発送をご希望の場合には、上記連絡先やSNS、ショップ内メッセージ機能でお気軽にご相談ください。ただし、この場合の決済手段は「ゆうちょ銀行振込」のみとさせていただきます。 定形外郵便…時間帯指定不可・追跡不可 レターパック…時間帯指定不可・追跡可 // 《返品について》 商品に欠陥がある場合を除き、基本的には返品には応じません。
-
天日干し釜炒り茶 / 香ばしい田舎のお茶 / 奈良県山添村, やぶきた種
¥850
*こんなお茶です* どこか昔懐かしい香ばしさのあるお茶です。和食・中華料理・おやつの時間に。何煎も楽しめます。焙煎の入った烏龍茶をぐっと素朴にしたような、干し藁に例えたくなる陽気をたたえた印象です。 農薬・肥料ともに不使用。やぶきた種。 *商品の詳しいご紹介* 奈良県山添村産。生産者の栢下(かやした)さんは、有機農業研修を経て、肥料を使用しない自然栽培によるお茶づくりを実践する若手茶農家です。 この茶は、もともと「熊野番茶」と呼ばれる熊野地方の伝統的製茶法によるもの。栢下さんは実際にその生産者のもとで学ばれ、昔ながらのお茶づくりを今に伝えています。天日干しによるお茶づくりは気候に左右されるうえ、手作業による手間が非常に大きく、大量生産もできません。現在、日本茶の商業的な生産においてはほとんど行われることがありませんが、陽気を感じさせる独特の香ばしさは焙煎だけから生まれるものではなく、天日干しによる香りの発揚がこのお茶にとってとても重要であることを感じさせます。 おいしい淹れ方:茶葉 3g / 100℃ 100cc / 30秒 カップに少しの茶葉を淹れて湯を注ぎ、上澄みを飲むのもOK。茶粥もおすすめ。 ※決まりはありません。お好みで調整してください。 ---------------------------------- 原材料:茶 内容量:50g 賞味期限:製造から2年 保存方法:高温・多湿・直射日光を避け、戸棚など涼しく臭いのないところで常温保管 ---------------------------------- 《レビューの御礼にクーポンを進呈します》 ご賞味の後、商品レビューにご協力ください。送料を除く商品代金から5%割引となるクーポンをあなた様だけにお届けします(使用期限内であれば何度でも利用可能)。 ---------------------------------- メッセージ機能(「ショップに質問する」ボタン)や以下の連絡先から、どのようなことでもお気軽にお問合せください。 岡 村 商 店 618-0014 大阪府三島郡島本町水無瀬2-3-9 水無瀬駅前商店街内 電話 : 075-204-9688 メール : info.okamurashouten@gmail.com ウェブサイト : https://sites.google.com/view/okamura-shouten Facebook : https://www.facebook.com/okamura.shouten.tea/ Instagram : https://www.instagram.com/okamura_shouten_tea/ ---------------------------------- 《送料・ゆうパックについて》 商品はゆうパックで発送し、同梱するお茶の大きさとお客様のお住まいによって送料が変わります。 到着日指定は承ることができませんが、時間帯のみご指定可能です。ご注文時、備考欄にてお知らせください。 ↓↓↓ 午前 / 12~14時頃 / 14~16時頃 / 16~18時頃 / 18~20時頃 / 19~21時頃 《より安価な配送手段》 ご注文内容によっては、より安価な配送手段をおすすめできる場合があります。「定形外郵便」や「レターパック」での発送をご希望の場合には、上記連絡先やSNS、ショップ内メッセージ機能でお気軽にご相談ください。ただし、この場合の決済手段は「ゆうちょ銀行振り込み」のみとさせていただきます。 定形外郵便…時間帯指定不可・追跡不可 レターパック…時間帯指定不可・追跡可 // 《返品について》 商品に欠陥がある場合を除き、基本的には返品には応じません。