¥ 980
*Tax included.
*Additional shipping charges may apply, See detail..
特 色:釜炒り茶のふるさと、熊本県は馬見原の茶畑「川鶴」から、「胸ン中ノ、スカットスルゴタル茶」をお届けします。かつて古老たちがこの土地伝統の釜炒り茶について語ったときのこの言葉は、「胸のなかのすかっとするような茶」という意味で、その余韻はしばらく消えなかったと伝えられています。
「川鶴釜炒茶」は、その面影を今に伝えるお茶です。大変希少な在来種を原料に、良質な芽だけを選別して岩永さんが仕上げました。きちんと仕上げられた釜炒り茶のきりっとした釜香(かまか)、そして在来種ならではの静かな深みを伴って忘れがたい余韻を残し、5煎、6煎と楽しむことができます。
「川鶴」は、この茶園の昔の字名であり、今では古い地図にしか記載がないといいます。
産 地:熊本県 山都町 馬見原
生産者:岩永 智子さん
品 種:在来種
栽 培:無農薬 有機栽培
製 造:釜炒り製玉緑茶 連続式炒り葉機使用
おいしい淹れ方:
急須…茶葉 4g / 湯 80℃ 100cc / 1分
2煎目 90℃ 100cc 20秒
3煎目以後は熱湯で。茶葉が開ききったら、今後は蒸らす時間を徐々に長くとり、こうすることで6煎ほど淹れられます。
☆上記の淹れ方はあくまでも参考です。お茶の風味は、水や茶器など環境によって大きく変わりますので、自由な気持ちでおいしいお茶をお楽しみください。
----------------------------------
原材料:茶
内容量:40g
賞味期限:製造から1年
保存方法:高温・多湿・直射日光を避け、戸棚など涼しく臭いのないところで常温保管
----------------------------------
岩永さんのお茶について、ブログで簡単にご紹介しています。
https://www.nihonchagalleryokamura.com/post/kumamoto2-3
----------------------------------
《レビューの御礼にクーポンを進呈します》
ご賞味の後、商品レビューにご協力ください。送料を除く商品代金から5%割引となるクーポンをあなた様だけにお届けします(使用期限内であれば何度でも利用可能)。
----------------------------------
『にほんちゃギャラリーおかむら』
メッセージ機能(「ショップに質問する」ボタン)や以下の連絡先から、どのようなことでもお気軽にお問合せください。また、出店情報はウェブサイトに掲載しています。
電話 : 080-6154-6166
メール : nihoncha_okamura@outlook.jp
ウェブサイト : https://www.nihonchagalleryokamura.com/
Facebook : https://www.facebook.com/nihoncha.gallery.okamura/
Instagram : https://www.instagram.com/nihoncha_okamura/
----------------------------------
《送料・ゆうパックについて》
商品はゆうパックで発送し、同梱するお茶の大きさとお客様のお住まいによって送料が変わります。
イベント出店等で不在にする場合が多いため到着日の指定は承ることができませんが、時間帯のみ指定いただくことができます。ご注文時、備考欄にてお知らせください。
↓↓↓
午前 / 12~14時頃 / 14~16時頃 / 16~18時頃 / 18~20時頃 / 19~21時頃 / 20~21時頃
《より安価な配送手段》
ご注文内容によっては、より安価な配送手段をおすすめできる場合があります。「定形外郵便」や「レターパック」での発送をご希望の場合には、上記電話番号やSNS、ショップ内メッセージ機能でお気軽にご相談ください。送料を計算し、お客様専用のお買い物ページをご案内いたします。
定形外郵便…時間帯指定不可・追跡不可
レターパック…時間帯指定不可・追跡可
寺上紅茶 2020 / 心満たす甘露 <岩永智子 作, 在来種, 手摘み>
対馬紅茶 2019 / 果実のような鮮やかな香り
寺上紅茶 / 心満たす甘露 <岩永智子 作, 在来種, 手摘み>
紅茶の渋味やえぐ味も無く、まろやかで甘味も 穀物の様な香ばしさも有り、とても味わい深い紅茶だと思います。 心満たす甘露…正にその通り! 週末の疲れた身体と心に染みる紅茶でした。 ほっこりしました。
このたびはありがとうございます。このお茶をつくった岩永さんの、精一杯の気持ちがこもったお茶です。心に染みるとお思いになられたのは、このお茶の持ち味にお心を寄せてくださったからだと思います。
芒果乾 / 無糖ドライマンゴー
無糖ですが甘くて美味しいです。今は行けませんが台湾に思いを馳せて頂いています。
ありがとうございます。本当に、私も台湾に今年2020年は行くことが叶わず残念な思いをしました。マンゴーを食べてもその思いが満たされることはないかもしれませんが、また次に訪ねられるときがますます楽しみになりますね。
日野荒茶 2020 / 毎日の緑茶 < 満田久樹作 在来種 >
さっぱりした緑茶で毎日飲むのにちょうどいいと思います。
ありがとうございます。ちょうどいい、というご感想が何より嬉しいです。特別なお茶ではありませんが、だからこそきちんとしたものをと考えみなさまにお届けしております。生産者の満田家でも、日々やかんで沸かして気軽に飲まれています。
日野焙じ茶 / 熟練 砂炒り焙煎 至高の香味 < 満田久樹作 在来種 >
菜種油「菜ばかり」お試しサイズ / あなたが循環の一部になる
香りがとても良くて(少し野性味)おすすめ通りドレッシングに使ってみました。濃厚で大変美味しかったです。
ありがとうございます。野性味あるというご感想、おっしゃるとおりだと思います。料理の表情ががらっと変わってしまうので私もはじめて食べたときはびっくりしました!
政所煎茶 2020 / 手を結ぶ茶と人 < 川嶋いさ作 在来種 >
政所平番茶 / 生活の常茶 自然な甘さ < 川嶋いさ作 在来種 >
水俣 釜炒り茶(かまいりじまん 赤)/ 昔なつかしい香ばしさ <在来種>
山都 釜炒り番茶 / 食中食後の香ばしい日常茶
発酵番茶 2019 / 明るく健やかに香るすっきり番茶 <在来種>
菜種油「菜ばかり」お試しサイズ / あなたが循環の一部になる
上勝 阿波晩茶 得用 / 乳酸発酵茶 爽やかな香りと軽やかな酸味 <在来主体>
五ヶ瀬烏龍茶 / クチナシの花香
以前自分用に購入して爽やかな美味しい烏龍茶と知っていたので友人に贈りました。ちゃんと茶器を用意してお茶を淹れ、ゆっくりした時間を過ごすことができたと喜んでもらえました。ありがとうございました。
ありがとうございます。お茶は、それ自体のおいしさはもちろんのことですが、それをゆっくり楽しむための準備や手間も豊かなものに思えてくるから不思議ですね。 ご友人に喜んでもらえて光栄です。
鳳梨乾 / ドライパイナップル
政所 平番茶(小)/ 生活の常茶 自然な甘さ <在来種>
政所の平番茶がまた飲みたくなってお願いしました。やはり、とても美味しいお茶です。リーフレットも興味深く拝見しました、コロナが落ち着いたら訪ねてみたい場所です。 商品到着も速やかでした、ありがとうございました。
ありがとうございます。番茶というカテゴリーは非常に地域性豊かなお茶がたくさんあり、とてもおもしろい分野です。こちらのお茶は、産地では当たり前に飲まれているものではありますが、ひとたび外に出ると「これが番茶?」と驚かれる方もいらっしゃいます。ぜひ政所を訪ねてみてくださいね。道の駅が玄関口にあります。
五ヶ瀬烏龍茶 / クチナシの花香
こんなに茶葉が美しい烏龍茶は初めてです。香りも良くてとてもよい烏龍茶に出会いました。
ありがとうございます。日本のお茶に占める烏龍茶の割合はかなり低く、あまりお目にかかることもないかもしれません。市販のペットボトル烏龍茶には茶色いものが多いので、こちらの烏龍茶のように明るい黄色をしているものは驚かれる方も多いです。これからの暑い季節には水出しもおいしくお楽しみいただけます◎
鳳梨乾 / ドライパイナップル
食べ応えがあり、お茶受けにぴったりです。 自然な甘さで高齢の両親も喜んでいました。 ありがとうございました。
ご両親も楽しんでくださったとのこと、とてもうれしいです。噛み心地もしっかりしており、少しの量でお腹がいっぱいになるかもしれません。おやつにはぴったりですね。
m.d様専用 … 三年番茶レターパック
早く発送していただいてありがとうございました。あまり水分を取りたがらない娘がこれならたくさん飲んでくれるので欠かせません!私もカフェインが苦手なのでおやつの時などいただいてますが本当に美味しいです。また環境問題の観点等から無農薬や自然栽培の農家さんを応援したいといつも思って買い物しているので良いお茶に出会えて感謝です。またよろしくお願いします!
このたびは誠にありがとうございます。 我が家でも子どもたちが自然と口にするこのお茶は、育児に欠かせない存在です。親子で親しんでくださり心から嬉しく思います! 三年番茶は放棄茶園を活用して製造されています。お茶畑は放置するとあっというまに手の付けられない林になってしまうのですが、それを防ぎ地域の景観保持にも一役買っております。 こちらこそ、またいつでもご利用ください。励みになるご感想をありがとうございました。